
微小ダニについて知ろう
微小ダニはマダニに比べてサイズが小さく見つけにくいですが、寄生されると様々な症状を引き起こすことがあります。
微小ダニってどんな虫?
ミミヒゼンダニ
- ●体長0.2~0.5mm
- 犬やねこをはじめとする動物の耳の中にだけ寄生します。耳道内の組織液や剥離した表皮を食べて成長し、成ダニは耳の中に卵を産み付けて繁殖します。
- 感染経路
- ・感染動物との接触
- ライフサイクル


ヒゼンダニ
- ●体長0.15~0.2mm
- ヒゼンダニは表皮に寄生し、皮膚や皮脂などを食べて成長します。成ダニは角質層まで届くトンネル(疥癬トンネル)を掘りそこに卵を産み付けて繁殖します。
- 感染経路
- ・感染動物との接触
・ヒゼンダニが付着したもの、場所との接触 - ライフサイクル


ニキビダニ
- ●体長0.15~0.25mm
- 毛根を包んでいる毛包に寄生しています。人間を含む哺乳類全般の皮膚に常在しているダニの1種で、毛包の中で成長し、繁殖を繰り返します。皮膚構造を破壊するなどの問題は見らませんが、免疫が下がった状態のときにかゆみや赤みを引き起こします。
- 感染経路
- ・親からの接触感染
